mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

3月14日までの感染者数。中国韓国ではほぼ増えなくなってる。追い上げが激しい(10倍/週前後)のはプロットした中ではイタリア、スペイン、アメリカ、イギリス。フィリピン、イランの傾きはちょっと緩くなったかな?日本は依然じりじりと抑えている。香港、台湾はもっとがんばってるっぽい。

データ: https://github.com/CSSEGISandData/COVID-19
プロット: https://gist.github.com/zunda/e73db9e94f2a7638e1a7c123ac34bc65

3月15日までの感染者数。昨日までと傾向は変わらないかしら。

3月16日までの感染者数と死者数。放っておくと10倍/週くらいで増えるものっぽいけど、イタリアさん!! そしてハワイ州にも上陸しつつあるようです。

3月17日までの感染者数と死者数。ハワイ州の感染者数は順調に伸びている。イタリアさん死者数ふんばって!!

3月18日までの感染者数と死者数。ハワイ州の感染者数の伸びは他のアメリカやイギリスと似ている。フィリピンが日本くらいに抑制できつつあるのかな?台湾の増加率が上がりつつある。死者数、イタリアはもうひとふんばりしてる。あうあう。

3月19日分も来ていた。ハワイ州では感染者数が順調な伸びを見せ、イタリアの死者数は中国を越えてしまった。ぐぬぬ。

3月20日分まで。アメリカの伸びが伸びてるしハワイでも順調に感染者数が増えてる。台湾と香港の感染者数が伸びはじめてるのも気になるなあ。ぐぬぬ。

3月21日までの感染者数の変化。日本はこの三連休で隔離がゆるんじゃったようだけれどそのうち影響が見えてきたりするのかしら。

zunda

香港では3月2日に通勤が許されたのだそうだ (BBC Global News Podcast)。その2週間後から感染者数の増加率が大きくなったようにも見える。