mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users
Continued thread

新しいハードディスク-USB箱に入れたハードディスクからの読み出し、2回目のcronですでに失敗していまいました。findコマンドが掃いているファイルそれぞれについて

Bad message

というエラーを表示し、syslogには、

kernel: EXT4-fs error (device sdc1): ext4_lookup:1858: inode #46926055: comm find: iget: checksum invalid
kernel: message repeated 2 times: [ EXT4-fs error (device sdc1): ext4_lookup:1858: inode #46926055: comm find: iget: checksum invalid]
kernel: sd 3:0:0:0: [sdc] tag#0 data cmplt err -32 uas-tag 2 inflight:
kernel: sd 3:0:0:0: [sdc] tag#0 CDB: Read(16) 中略
kernel: sd 3:0:0:0: [sdc] tag#1 data cmplt err -32 uas-tag 1 inflight: CMD
kernel: sd 3:0:0:0: [sdc] tag#1 CDB: Write(16) 中略
kernel: sd 3:0:0:0: [sdc] tag#1 uas_eh_abort_handler 0 uas-tag 1 inflight: CMD
kernel: sd 3:0:0:0: [sdc] tag#1 CDB: Write(16) 中略
kernel: scsi host3: uas_eh_device_reset_handler start
kernel: usb 1-2: reset high-speed USB device number 6 using xhci_hcd
kernel: scsi host3: uas_eh_device_reset_handler success

といったログが残っていました。

uasの無効化もできないようなので、とりあえず古いハードディスク-USB箱(たまにUSBデバイスとして消滅する)に戻しましたとさ。とほほ。

今日はビールを飲んだのでプランク重力が大きい

Continued thread

LibreOfficeさんとかはどうなってるんだろう

エクセルさん2進数表現の誤差を10進数で隠そうとするのが嫌い…

明るい未来のエネルギーみたいな響きだな…

Goのnet/httpのアプリからDumpRequestしてほしいのにリクエストのパスによってDumpRequestしてくれないなあって思ってたらリクエストのパスによってコードのパスが違ってた←

藤木直人さんが「科学は嘘を付きません」って言ってて悲しくなっちゃった。科学に備わってるのは反証可能性だよ。

最後の鑑定人
第1話 藤木×白石クセ強バディが未解決事件に挑む
https://tver.jp/episodes/epjjaq4nvx

JINSさんで買った直近2つのメガネはHOYAさんのレンズが付いてきたよ

GoのGopherちゃんの画像を使いたくてライセンスを探してたらGopherサーバのライセンスが