年明けイマココ更新
- tDiaryの最新版への追随
- Ruby 3のRactorで遊んでみる
- アセットを焦らずデプロイするbuildpack
- goに慣れる
進捗あんまりありませーん!
現在、中国語版ウィキペディアではとてつもない捏造事件が発生しているらしい「こっわ」「SFみある」 - Togetter
https://togetter.com/li/1904439
コア数が増えて発熱部分の熱密度が大きくなったのが動機みたい。最後は大気に出すんだけど熱を吸う側で浸けると効率が良くなるらしいっす。
https://cacm.acm.org/magazines/2022/6/261163-immersion-cooling-heats-up/fulltext
Reads and writes in Japanese and English. ぽんこつです。nはオマケなんです。