mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

イマココいろいろ

- MastodonのRedisがメモリもりもり
- コードを読む
- Ruby 2.6.0-preview1でMastodonを動かす
- bootsnapがSEGVするのはrequireしない https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/99924333526959746
- Accept-Encoding: gzipで空のレスポンスを返すのはRack::Deflaterが最初のチャンクから空を返す https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/99924605923332356
- NetBSDでCGIでtDiaryを動かす
- pthread関連をコンパイルできない https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/99901794146222217
- 手元でNetBSDを動かしてみる

イマココ更新

- Ruby 2.6.0-preview1でMastodonを動かす
- bootsnapがSEGVするのはrequireしない https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/99924333526959746
- Accept-Encoding: gzipで空のレスポンスを返すのはRack::Deflaterが最初のチャンクから空を返す https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/99924605923332356

だいぶ減ったぞ!

よーっし。イマココ更新

- Ruby 2.6.0-preview1でMastodonを動かす
- bootsnapがSEGVするのはrequireしない https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/99924333526959746
- Accept-Encoding: gzipで空のレスポンスを返すのはRack::Deflaterが最初のチャンクから空を返す https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/99924605923332356
- tDiaryの最新版への追随
- 家サーバの更新の後始末
- Grubからちゃんと最新のカーネルが起動するようにする https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/100778847962834393

増えましたな

そろそろイマココ更新

- tDiaryの最新版への追随
- Mastodonのアドベントカレンダーの記事の用意
- React+Reduxのお勉強
- Herokuのアドベントカレンダーにもう1つ出せないかな
- buildpackとassets

年明けイマココ更新

- tDiaryの最新版への追随
- Vue.jsに触ってみる
- アセットを焦らずデプロイするbuildpack

なんだかだ変化してはいるんだな

zunda

年明けイマココ更新

- tDiaryの最新版への追随
- Ruby 3のRactorで遊んでみる
- アセットを焦らずデプロイするbuildpack
- goに慣れる

進捗あんまりありませーん!