mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

保険証としての情報をマイナンバーカードに追加するんだろうと妄想してたんだけど、厚生労働省のページには「マイナンバーカードを健康保険証として利用」と書いてあって、どうも電子証明書(署名用のほうかしら)を健康保険証として登録する感じなのかしらわね…
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#kokumin3

www.mhlw.go.jpマイナンバーカードの健康保険証利用について

待って、健康保険の情報そのものがマイナンバーカードに格納されてないとすればなにかの拍子に病院がオフラインになったらその場ではまったく保険の適用をできないってことにならないかな…

@zundan
現状、日本医師会ではオフラインになった際の指針が出ているようですね
各病院ごとに対応は異なるとは思いますが、指針上は窓口では申請書を書いてもらうことで本来の自己負担額のみで大丈夫にするようにするというのが書いてありました
他にも厚労省の資料を見ても申請書を書くことが条件となりオフライン条件下などでも自己負担額のみでいいようにするというのが公的な方針のように見えますね

日本医師会:med.or.jp/doctor/sys/onshi/011
厚労省:mhlw.go.jp/content/10200000/00

www.med.or.jpマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について|オンライン資格確認について|医療情報システム|医師のみなさまへ|日本医師会
zunda

@hayabu1231 紙になっちゃうんですねえ(マイナンバーカード側の問題で読めない場合はしょうがないですね)

@zundan
最終的に保険が確認できなかった場合も保険から出ちゃうっぽいので結局どうなんだろって感じですね…
まぁ、元々は顔写真もない複数人での使い回しが比較的容易な証明書だったところからアップデートされたと考えれば少しはマシにはなってるとも考えられますが