mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

これから、Ubuntu 22.04 LTSでMastodonを動かす機会が増えてくると思いますが、はまったやつを2点、共有しておきます。

■ /home/mastodonのパーミッションが変わり、Mastodonのフロントリソースが読み込めない

Ubuntu 21.04からだそうですが、ホームディレクトリのデフォルトのパーミッションが755から750になっています。

これにより、nginxが/home/mastodon以下を読めず、cssやjsなどが404になります。

sudo chmod 755 /home/mastodon

しちゃっていいんじゃないかな。

■ OpenSSL 3.0環境なのでruby 3.1より前のビルドに失敗する

現行のMastodonはruby 3.1まで大丈夫(とかいてある)ので、3.1.2に変えちゃいます。

cd ~/live
rbenv install 3.1.2
rbenv local 3.1.2

古いMastodonの場合はこれみて。
blog.noellabo.jp/entry/2022/05
#mastodon

noellabo's tech blogUbuntu 22.04にRuby 2.7.6をインストールする - noellabo's tech blogOpenSSL 3.0しか使えない! Ubuntu 22.04は、OpenSSL 3.0が標準で、ruby 2.7.6のビルドに必要なOpenSSL 1.1が使えないので、普通にrbenv install 2.7.6としてもビルドに失敗します。 こちらを参考に、OpenSSL 1.1を自分でビルドして、それを使うように指示します。 github.com なお、ruby 3.1はOpenSSL 3.0でOKです。 rbenvを入れる 省略。ここは公式みて! GitHub - rbenv/rbenv: Manage your app's Ruby environment OpenSSL 1.1.1…
zunda

@noellabo 一部のgemもビルドできないっぽいですねー (手元でも試さなきゃ)

@zundan ウチまだ2.7.6で動かしてるので、チキンレースに参加できてない!(チキンいわない!)

@noellabo いろいろあってw Herokuが22.04になるのももうちょっと?先の感じですw