mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

弊ぼっちが知っているアカウントの数の変化です。横軸はUTCで縦線は広瀬さんの最初のトゥートの時刻。アカウント数の増えかたとの相関は今のところ見えていないように思えます。SELECT created_at FROM accounts WHERE actor_type='Person';で得られたタイムスタンプをソートしてプロットしたものです。

弊ぼっちが知っているアカウントの数の変化です。横軸はUTCで縦線は広瀬さんの最初のトゥートの時刻。00:00 UTCにまるめられちゃってるのもあるんだけどそれを除いても日本が朝になってからぴろんって増えはじめてるかも。

zunda

弊ぼっちが知っているアカウントの数の変化です。横軸は2022-11-18 UTC。06:00 UTC (日本時間 金曜日午後3時)くらいから2時間ほど増えかたが増えてるようにも見える。何があったんじゃろね。

(左)弊ぼっちが知っているアカウントの数の変化です。横軸はUTC。18日21:00すぎと22:00すぎにもこもこ増えてるのはもしかしたらFedibirdさんのpushキューが流れたときなのかな?というわけで(右)とげとげの負荷とタイミングを比べてみたけどちょっと違うか。

弊ぼっちが知っているアカウントの数の変化です。ここでは今回の騒動の前からプロットしてみました。3週間目になる前におちついてくるかと思ってたんだけどまだ盛り上るのかな?

横軸はUTCで、00:00 UTCの段は時刻が丸められているアカウントがまとめて増えることで見えているようです。

弊ぼっちが知っているアカウントの数(左)とUTC日ごとの変化(右)です。そ、そろそろ落ち着いてきたかな?

横軸はUTCで、00:00 UTCの段は時刻が丸められているアカウントがまとめて増えることで見えているようです。

24時間の分解能では、ご新規さんの流入はピーク時の1/10くらいには減っているけれどマスク騒動の前と比べるとまだ5倍とかはありそう。

弊ぼっちが知っているアカウントの数のUTC日ごとの変化です。3やま越えたねー。

弊ぼっちが知っているアカウント数の変化をプロットするGnuplotのファイルとMakefileをgistにしました。PostgresへのクエリはMakefileの中。ご参考までに。
https://gist.github.com/zunda/469b1ec142bde7edaee2262d2294df58

GistChange in known accounts on a Mastodon server around November 2022Change in known accounts on a Mastodon server around November 2022 - Makefile

弊ぼっちが知っているアカウント数の1日ごとの増加数です。マスク騒動前くらいに戻ってきたね。