mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

192.168.10.2 に Web フロントエンドと mastodon-web、mastodon-streaming を置いて、192.168.10.3 に mastodon-sidekiq を置く感じのサーバー構成を "やってみたい" (技術的興味)のだけど、いまいちやってみたよ記事が掘り出せなくて困ってる。

@yakitama どちらのホストからも共通のPostgresとRedisにアクセスできるようにしておいて、それぞれのプロセスにPostgresとRedisの接続先を知らせてあげれば良さそうです。

Herokuだとホストはだいたいばらばらで、PumaとSidekiqはDATABASE_URLとREDIS_URL環境変数を直接読んでくれて、streamingのためには https://github.com/zunda/mastodon/blob/zunda-ninja-master-on-heroku/.profile#L4-L19 みたいに環境変数を設定してあげてます。

github.comzunda/mastodonmastodon - A GNU Social-compatible microblogging server

@zundan う、うわ、おもったよりめんどくさそうですね…… Postgres へのアクセスは認識していたんですが、Redis もでしたか。じゃないと Sidekiq にジョブ投げれない、のかな……

zunda

@yakitama そそ。SidekiqはRedisからお仕事もらってますからねえ。あ、ただ、Sidekiqのホストだけ移動させるんだったらstreamingの部分のスクリプトは忘れていいのでそれほど大変じゃないかも。

@zundan 実はどれほどメリットがあるのか分かってなくて、まあためしてみたらはやいかー! 実験用サーバーを準備すれば…… ありがとうございます!