mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

今確認するとnoteでスキが200を超えていた。はてブも400を超えた。

TwitterやFacebookでどれくらいシェアされたかわからん。

noteでPVを確認できるダッシュボードってタイムラグがあるんだけど現時点で14,000PVくらいある。

狙ってバズらせたわけだけど、今の状況はアンコントローラブルだと正直に言おうと思う。

Twitterとジャック・ドーシーというメジャーに乗っかって書いたのでバズることは想定してたし、その様に書いた。

しかし最大でも10,000PV前後に収まるんじゃないかと考えていたわけ。

GOROman砲が影響してるのは確かなんだけど、ここまで広く拡散されちゃった要因が記事内のどこにあるのかよくわかってない。

個人的に営業というかマーケティングというかそういう立場からすると、アンコントローラブルなバズってあんまり良くないバズり方なのよね。

つまりこれは逆位相だった場合はアンコントローラブルな炎上をするってことだからマーケティング的に怖いのよ。

うーん・・・まだまだ未熟だなぁ・・・。

@keizou 突然すみません。「Eugen Rochkoは前述したGabのMastodon移行問題が発生した際にMastodon自体へGabをドメインブロックする機能を組み込もうとしてしまった」という記述のもとになる記録を、もし匿名ダイアリー以外にご存じでしたら教えてもらえますか?僕はオイゲンさんはドメインブロックの実装に関しては中立な立場で居たと記憶していて、どこで間違えちゃったか確かめたいと思ってます

@zundan ボクの記憶違いの可能性も無くはないのでログを掘り返し見付けたらご報告します。

また記憶違いとわかった場合、訂正し、それも報告しますね。

改めてもっとソース見てから書くべきでしたすみません。

@keizou @zundan うちのサーバの全文検索で確認できると思うので、時間があるときのオイゲンさんのtoot掘り返してみます。補足情報にできればいいかなー

@nacika @keizou @zundan
おつかれさまです。ナチカさんのtootで言及しているpostが基本的な起点と考えて良いと思いますが、一応それ以前のpostで読み方によっては扇動しているような書き方をしていると感じたものがあったので共有します。
mastodon.social/@Gargron/10218

mastodon.socialEugen (@Gargron@mastodon.social)By Eugen
zunda

@popn_ja @nacika @keizou ありがとうございます!僕にはこのトゥートでも、Gabをブロックしていくのは互換アプリの開発者やMastodonサーバの管理者と彼は考えていて、彼がMastodonのコード自体でGabをブロックしていこうという意志は、読み取れませんでした。

@zundan @nacika @keizou そうですね。今のところオイゲンさんのtootをみる限りではソースコードでのブロックをしたいと言うのは見えてきていません(完全に追い切れているとは思えないので断定は避けます)。ただ、このトゥートで「みんな、もちろんブロックするよね?」と読めそうな書き方と私は判断しました。強要にも取れそうに感じたので、個人的にはより悪質かなと思っています。このトゥートの後のトゥートで言い方を変えてきているみたいに見えました。以上、個人的感想でした。(zundaさんの指摘したい点とはズレているかなと思ったけど一言添えたくなりましたので