mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

うおお、Rubyを2.6.5に戻したら、処理に失敗していたみなさまのブーストが一斉に届いてきたぞ

@zundan うおお、かなり基本的なところをチェックしないといけないんですね。ありがとうございます!

@hanage999 nil.to_sがfreezeされるようになって、FrozenError: can't modify frozen String: "" って言われてるなら、そこら辺な感じです。

@zundan まさにそれでした!とりあえず2.6.5に戻してそれは落ち着いたんですが、添付ファイル関係のエラーが盛大に出ております……(paperclipあたりがtmpファイルの読み込みに失敗している

@hanage999 うろ覚えなんだけど、http gemが添付メディアをもらいに行って、chunked transferでレスポンスをもらった最後にreadpartialメソッドがnilを返すような状況になるとそこで例外をもらって落ちちゃって、結果的に添付メディアがローカルに無い状態になっちゃってるかもしれません。もう1度もらいに行ければいいんだけどどうすりゃいいんだ…(tootctlに何かあるかしら…

@zundan まさにそんな感じでした……ヤボ用を片付けて、午後に改めて見てみます。ありがとうございます!

@zundan Sidekiq の再試行ジョブを見てみると、ほぼ全てが

Errno::ENOENT: No such file or directory - No such file or directory @ rb_sysopen - /tmp/8d777f385d3dfec8815d20f7496026dc20200111-12323-1y0khqj

こんなエラーです。画像付きのトゥート自体の処理に失敗して、再試行キューに積み直してますよね。

mastodon関連サービスのログでは、

[paperclip] Link failed with No such file or directory @ rb_file_s_link - (/tmp/************

という表現です。

修復はちょっと自分の手に負えなさそうですが、もうちょい色々とあがいてみようと思います

@hanage999 妄想ですみませんが、添付ファイルの取得元のURLがおかしくなってるとか…。Rubyのバージョンを戻してからの分はちゃんと進んでる漢字でしょうか?再試行ジョブの内容を覗いてみられるといいんですけどねえ。

@zundan いや、それがですね、いま2.6.5に戻して動かしてるんですが、それで再試行ジョブを走らせても成功しないんですよ

zunda

@hanage999 2.7.0時代にジョブが作られたときにすでにおかしくなっちゃってたのかな?と妄想してます

@zundan 同じような再試行ジョブは、今もちょっとずつ増えていってます。何だろう