zunda さんの PR のやってみたいんだけどちょっと余裕がなくてごめんね状態
@mayaeh ぜんぜんおっけーです!
@zundan PR をテスト用のサーバーに適用して試してみました。
mastodon-streaming を停止させると以前のように各 TL 上部に「 ... 」が出ますが、その後ある程度待つと HTL と通知の TL からは消えてしまいました。mastodon-streaming は停止させたままです。ストリーミング接続は切れたまま定期的?に取得しているように見えます。
その後 mastodon-streaming を再起動させても自動的にはストリーミング接続に戻らず、HTL と通知欄は定期的?に取得する状況が続くようです。
ただし LTL などいずれかの TL で「 ... 」を押して再接続すると HTL も再接続されるようでリアルタイムに流れるように戻りました。
@mayaeh ありがとうございます!たぶん、2つのプルリクエストでは長い間streamingサーバーが止まっていた場合の動作は変化してないんじゃないかと思います。今回は、streamingサーバーが再起動などしたときにブラウザから自動的に再接続したときに再購読しなくなっていたのを改善したつもりです。お手すきでしたらstreamingサーバーを再起動したときにWebUIの動作が改善しているか(WebSocketが再接続できたときにsubscribeもしなおしてくれるか)を確認してみてもらえるとうれしいです~。
@zundan 了解です。mastodon-streaming を停止させしばらく待ってから再起動させ、WebUI から LTL の「 ... 」を押して手動で再接続した際にサーバー側のログに subscribe が出るか確認したのでいいでしょうか?
@mayaeh ありがとうございます!LTLの「…」を押さないでも、WebSocketが再接続をあきらめる前にstreamingサーバーが再起動を終えれば、WebSocket側からの再試行でネットワーク接続が確立されると思います。今回のPRが入っていれば、ネットワーク接続が確立されてからサーバー側で「verb subscribe …」というログが記録されてWebUI側でタイムラインの更新が再開されると期待しています。タイムラインに現れなかったトゥートを補完するには「…」を押す必要がありそうです。
@zundan なるほどそのタイミングですか。了解です!
mastodon-streaming を stop ではなく restart させてみます
@zundan systemctl restart mastodon-streaming した後サーバー側のログに verb subscribe ... があり、かつ TL が流れることを確認しました。
ただ、再接続できていても TL 上の「 ... 」は消えないようです
@mayaeh PRの意図通りの動作にはなってるようです。ありがとうございます!タイムラインの「…」は取得漏れがあるかもしれないというしるしで、クリックしてAPI呼び出しで確認に行くのが期待されたとおりの動作だろうと思います。
@zundan 意図どおりの動作なんですね。こちらこそ直してもらいありがとうございます!
@mayaeh あ、いえ、勝手に意図通りだろうと思ってるだけで、すみません。少なくとも「…」の動作は今回触った部分では変化しないはずとは思いますが…
@zundan なるほど… zunda さんの直された部分に関しては意図した動作ってことですよね。
おそらくこれは別の要因だろうと思いますが、以前はストリーミングがすぐに再接続されると「 ... 」が消えていました。ただしテスト鯖だけでは分からないためこれからここでも試したいと思います。