単一要素に戻そうって言ってるように読めちゃうんだよな。僕は何を誤解してるんだ…
パスワードのない世界に向けて ~TechFeed Conference 2022講演より | gihyo.jp https://gihyo.jp/article/2022/09/tfc013-password_less
@zundan docomoがまさにそんなでつらいです。
@tadd えー、docomoのサービスにログインするときの認証要素が足りない感じですか?キャリアさんだと回線につながってることを認証要素のひとつに数えてたり…ダメそう…
@zundan とりあえずPCから(回線関係ないWi-Fi)だと、もうMyDocomo(契約確認や手続きとかができるサイト)の一部は、パスワードによるログインだと見られませんでした。パスワードレス設定済みで、端末の指紋認証使わないとだめ、だそうです。
しかし一度そう設定すると、端末壊れた瞬間に「タダの他人」からのめんどくさい復帰チャレンジが始まるのも書かれてたので、自分としては無理よりの無理でした。物理店舗予約も結構混んでるし。
という、一要素推奨するのおかしい上に実際につらそうなのでやりたくない話でした。
@tadd まじすか…。ハードウェアに紐付いた認証要素は複数登録できる/させるようにして、サポートからの無効化はほとんど必要ないようにしないと、かえって強度が下がりますよね。うわー…。