mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

おひとり様鯖、何がメモリを喰ってるのかメトリックをよく見てみた

web(puma)とsidekiq

ググる先生「こいつらよくメモリ断片化を起こす」

ググる先生「対処するにはjemalloc使え」

Docker環境はむりぽ(?)

うーん…

自分でイメージビルドすれば使えるんかなあjemalloc

よくよく読んでみたら今のMastodonはデフォルトでjemalloc使ってるっぽい。
Dockerfile見る感じ、公式イメージもjemallocは有効?かな?

これ以上はメモリ切り詰めるのはむり…?

いや、まだチューニングはできるかな?

webはワーカープロセス数とスレッド数、sidekiqはスレッド数が変えられるんだよなー。
どこをいじるんじゃ…(Docker環境)

zunda

@Lillin Dockerは詳しくなくて申し訳ないんですけど、PumaとかSidekiqの起動のときのコマンドラインオプションに渡すか環境変数に設定するかするのは非Dockerと変わりなさそうな気がします

@zundan 環境変数に当該項目があるのを無事見つけられました。ありがとうございます🙏
docs.joinmastodon.org/admin/co

最初はコマンドラインオプションでしか変えられないのかと思ってました。

docs.joinmastodon.orgConfiguring your environment - Mastodon documentationSetting environment variables for your Mastodon installation.