そういえばhttpsでGitHubにpushするときって認証どうするのが一般的なんだろう。トークンを作って~/.netrcにペーストするのはなんか違う気がするんだよな
@zundan macOSの場合httpsでアクセスするのにOAuth token+keychainで事足りてます。
httpsでの初回ログイン時にパスワードを聞かれるので、そのタイミングでOAuth tokenを入れると以降それが使われます。保存先はkeychainなので少なくともファイルに平文で保存ではなくて安心
@ima1zumi ありがとうございます!OAuth TokenはGitHubのWeb UIで生成してもらってコピーしてくる感じでしょうか。端末ごとに分けるかどうかとか、あんまり自分で管理したくないなあと妄想してます…
@zundan
> OAuth TokenはGitHubのWeb UIで生成してもらってコピーしてくる感じでしょうか。
ですです。
私はGitHubにpushするマシンが1つしかないので、tokenの使い分けは意識していませんでした。使い分けはやりたくないですねえ
@ima1zumi なるほどー!ssh鍵対はどうせ端末ごとに生成するので考えることが少ないのがラクなんですよねー。あと大きな声じゃ言えないけど職場の制限付きのレポジトリ相手だとトークンのスコープとかもなんだかややこしかった気がします。