パスキーはシークレットをOS屋さんに預けるのが理解できないので死ぬまで避けられるといいな #理解して
@zundan べつに OS 屋に預けなきゃいけないなんて仕様じゃないので 3rd-party の password manager で passkey storing に対応してくれてるならそっち使えますよ
@orumin 僕の誤解だと思うんですけど、パスキーは、OSかブラウザかパスワードマネージャに、対象のサービスへのログインに必要なすべてのシークレットを預けちゃうように見えちゃってるんですよねー。Google Authenticator (今は違う名前?)もそうだと思うんですけど、預け先のアカウントを取られたら対象のサービスのアカウントも取られちゃいそうに見えてます。