mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users

zunda

systemctlさんもっと見やすい表示ないのかな。インストール先で

# systemctl status

すると、system.sliceで走っているのは

dbus-broker
systemd-journald
systemd-logind
systemd-udev
sustemd-userdb

resolvdを有効にしてみたい

# systemctl enable systemd-resolved
# systemctl start systemd-resolved

これでWiFiをつないでみる。

# iwctl station wlan0 connect <ssid>
No matching method found
Failed to retrieve IWD dbus objects, quitting...

エラーは表示されるけどwlan0はIPv4アドレスとIPv6アドレスをもらっている。

/etc/resolv.confは実ファイルで中身は空。とほほ。だけれどcurlは名前を索けるようになったぞ!!

digコマンドは入っていないようなので https://wiki.archlinux.org/title/Domain_name_resolution を読んでみる。

# getent hosts mastodon.zunda.ninja

できる。

# pacman -Syy
# pacman -S bind

でdigも使えるようになった。が、

::1#53: connection refused

ローカルにDNSサーバを起動するのはたぶん別のユニットなんだねえ。

wiki.archlinux.orgDomain name resolution - ArchWiki