AndroidのことりんのComposeのボタン、パラメータに指定する関数が押された時に実行するやつで、ブロックに渡す?関数が表示するテキストなの、僕の直感と逆になっててうーん
https://developer.android.com/develop/ui/compose/components/button
Composeぜんたいで、表示するやつを並べるのがブロックに渡す方な気がするからそれに合わせてあるのかもうーん
@zundan 押すのはウィジェットにより長押しとかトグルとか色々あるし指定しない事もできるけど、表示の方はボタンに限らずもっと普遍的だからね。kotlinだとよく使うラムダの方を最後の引数にするのはあるある
@tateisu なるほどなるほど!! Kotlinで最後の引数が関数の場合はRubyのブロックみたいに書けるのが、Composeで子要素を並べてくのと相性が良い感じなのだと理解しはじめています〜
@zundan ちな()の後に{}をつかるのは単なる略記法で、最後の引数がラムダやSAMの時にそう書けるだけなので、気に入らないならCTRL+Bで関数の定義を見て表示ラムダの引数名を調べてから、例えばaだったとすると(a={}, onClick={}, ...)のように名前付き引数で順序は好きにできる
@tateisu おぉ、見えた!! ありがとうございます〜。(しかしタブが増えるw