光ファイバー通信が近赤外線なのはどうしてだっけ…
光ファイバー通信が近赤外線なのはどうしてだっけ…
PBS News Hourでトランプの演説に「ピー」音がかぶせてあるのもうねえ
ナイトビジョンゴーグルで見ると光ファイバーの曲がってるところきらっきらに光ってるんだよねw
光ファイバーはスプライサーっていう器械で融着するよ
https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/114067285913586196 は光ファイバーの屈折率1.5がStarlinkじゃなくて静止衛星の軌道高度と比べてそれほどむちゃくちゃ不利ではなかったかもしれないというおはなし
前職は光コネクタをつないだりはなしたりする運用がけっこうあって端面が汚れるとダメになったりもするんだよね
@acid_rain 光ファイバーは原料の石英の屈折率が1.5くらいなので信号が伝わる速度は光速の1/1.5くらいです。電線の場合は被覆の材料(プラスティックとか)の伝導率で電磁波の伝わる速度が決まって、これもだいたい屈折率1.5相当くらいになるのだそうです。
光ファイバーの利点はノイズに強い他に帯域幅が広いこともありそうです。減衰は取扱いが悪いとむっちゃ増えるので比較がむずかしそうな気がします…
そうだ僕も月の土地を売ろうと思ってたんだった #やめとき
ヒロの自動車の車両登録はSafewayに置いてあるDMVの自販機みたいな機械でクレカでお金を払ってできるよ。郵便より便利。
赤星いいな赤星!
猿側いいな猿側
ダイソンだ…
「昔通っていた」を「普通っていってた」って読み違えて「とつぜんのDream Fighter?」って思ったけどそうじゃなかった
あまりに眠いのでYubiKeyが反応してくれない←
バリウムいちどだけやってもらったことがあって機械と一体になって振り回される感がだいすきだったんだよね…
Untitled File Object #とは
最上川
協賛
後援
コミュニティ
げんきがでんこちゃん「げんきはたいせつにね」
英語で読めばレスポンスボディも書き換えられそうなことがわかるフムフム
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/API/webRequest#modifying_responses