mastodon.zunda.ninja is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Zundon is a single user instance as home of @zundan as well as a test bed for changes of the code.

Administered by:

Server stats:

1
active users
zunda<p>ねむいよー</p>
zunda<p>MastodonのPumaとSidekiqはファイルシステムを共有する必要がないようにできててAPI呼び出しでアップロードされたメディアはPumaが前処理してオブジェクトストレージに保管するよ。配達されてきたポストの処理はPumaがキューに放り込んでSidekiqが添付メディアを取得しに行って前処理してオブジェクトストレージに保管するよ。</p>
zunda<p>あんまりひどい記事なのでブースト取り消しときますね</p>
zunda<p>アメリカのレーベンブロイはさっぱりぷりぷりおいしくないんだけど、万博なら責任持って運んで来てそう!</p>
zunda<p>ときどき日本語テレビの旅行番組が蔵王の御釜に行ってて、この前行ったこだ!になってる。うれちーw</p>
zunda<p>「25億人」の部分はFUDだと思うよ(何ヶ月が前にそういう記事も見かけた気がするよ)</p>
zunda<p>ZimmermannのつくったPGP社のページは無さそうなのか…</p><p>Phil Zimmermann - Wikipedia<br /><a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Phil_Zimmermann" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible"></span><span class="">https://en.wikipedia.org/wiki/Phil_Zimmermann</span><span class="invisible"></span></a></p>
zunda<p>大企業にはWoTを普及させるインセンティブが無さそうよね</p>
金具.mikutter<p>PGP(GPG)がPasskeyになれなかった理由を考える大喜利</p>
zunda<p>透過だ!</p>
のえる<p>てすてす</p>
zunda<p>セキュリティキーとかぱすきーほ複数登録しとかないと指を失くしたときだけじゃなくてデバイスを失くしたときも困るよ!</p>
zunda<p>知らないうちに漏れてるだろうから定期的にパスワードを変える人たちが、パスワードが漏れてから悪用されるまでどれくらいの時間の猶予があると思ってるのか、気になるんよね</p>
zunda<p>昔使ってたローカル銀行系のクレカにはウェブサイトにログインして有効期限と限度額を指定して一時的なクレカ番号を作ってくれるサービスがあって、便利に使わせてもらってたんだけど、実装がFlashだったんだよねw Flashの脆弱性が顕になるにつれて使えなくなっちゃった。</p>
zunda<p>コメダいいなコメダ</p>
zunda<p>Yubico OTPはいいぞ(むっちゃロックインされてる←<br /><a href="https://qiita.com/zunda/items/c61528397ca49ba797c6" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible"></span><span class="">https://qiita.com/zunda/items/c61528397ca49ba797c6</span><span class="invisible"></span></a></p>
zunda<p>二股階認証 <a href="https://mastodon.zunda.ninja/tags/%E8%80%81%E7%9C%BC" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>老眼</span></a> <a href="https://mastodon.zunda.ninja/tags/%E3%81%A0%E3%82%81" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>だめ</span></a></p>
zunda<p>ぱすきーとかTOTPシークレットとか目の前のブラウザとかパスワードマネージャとかキーリングとかみんなで取り合いしてる気がするので登録した時にどの子に渡したのかどうにかして確認しておきたいよね</p>
zunda<p>&gt; Google confirms that only 36% of users “regularly update passwords.”<br />からって<br />&gt; That means most users need to update passwords now and to do so regularly.<br />ことにはならなくない?</p><p>Google Confirms Most Gmail Users Must Change Passwords<br /><a href="https://www.forbes.com/sites/zakdoffman/2025/08/25/google-warns-most-gmail-users-must-change-passwords/" target="_blank" rel="nofollow noopener" translate="no"><span class="invisible"></span><span class="ellipsis">https://www.forbes.com/sites/zakdoffman/2025/08/25/google-warns-most-gmail-users-must-chan</span><span class="invisible">ge-passwords/</span></a></p>
zunda<p>「ハッキングされたSalesforceのデータベース」にパスワードが保管されていたように読めちゃうんだけどこんなことあるのかな?</p>